無線LANの状態を調べる方法
現在自分が使用している無線LAN環境がどのような状態なのかを調べるときは、[Windows設定]の[Wi-Fi]で確認することができます。 回線速度の調べ方
無線LANの状態を調べる方法(Windows10の場合)

- 画面右下の通知領域に表示された[Wi-Fi]アイコンをクリックします。
- 画面上部に、現在接続しているSSIDが表示されます。
- [プロパティ]をクリックします。
SSIDとは、無線LANのアクセスポイントを識別するための名前のことです。

- [Windowsの設定]の[Wi-Fi]の確認画面が表示されます。
- SSID欄に現在自分が使用している無線LAN環境が表示されます。
[Windowsの設定]→[ネットワークとインターネット]→[Wi-Fi]と順にクリックすることで表示することもできます。
自分のパソコンが利用できる無線LANの規格を調べる方法

- [Windows]キーと[X]キーを押してシステムメニューを表示します。
- [デバイスマネージャー]をクリックします。
- 表示された一覧から[ネットワークアダプター]をクリックします。
- [ネットワークアダプター]欄の下部に、利用可能なネットワークデバイス名が表示されます。
無線LANに対応している場合,デバイス名の一覧に「Wireless」「802.11」「Wi-Fi」「WLAN」などの文字が記載されています。無線LANに対応していない場合(有線LAN対応の場合)は、その文字が記載されていません。
次に読むと役立つ関連記事
■ノートPCとディスプレイを接続
■Wi-Fi7とは
■Thunderbolt4とは
■5GとWi-Fi6の違い
■WiFi6とは
■無線LANの詳細を確認する方法
■無線LANのセキュリティの種類を調べる方法
■Wi-Fiの名称が変わります
■次世代移動通信 5Gとは
■回線速度の調べ方
■無線LANの状態を調べる方法
■コマンドプロンプトを利用して無線LANの状態を調べる方法
■USBの規格
■W(ワット) V(ボルト) A(アンペア)とは
■スマホとプロジェクターを接続する方法
■おすすめのプロジェクター
■IEEE802.11acとは
■Wi-Fi中継機とは
■無線LANルーター選び方
■無線LANのセキュリティ
プロのITサポーターを目指しませんか?
ITサポーターとは、デバイスやアプリケーションを問わず、お客様のITに関する悩みを十分に聞き取り、最適なアドバイスとサポートができる人のことです。
ITサポーターeラーニングコースでは、プロのITサポーターになるためのさまざまな知識と操作方法を習得することができます。