USBの規格

USBとは「Universal Serial Bus|ユニバーサル・シリアル・バス」の略称で、コンピューターなどの情報機器に周辺機器を接続するためのシリアルバス規格の1つです。

USBの転送速度

USBの規格は、長らく「USB2.0」が主流でしたが、2008年11月に「USB 3.0」、2013年に「USB 3.1」が公開され、最大転送速度は大幅に向上しました。

USB Type-c

USB3.1では、コネクタの表裏が関係ないリバーシブルコネクタが採用されています。この形状のことを「USB Type-c」と呼びます。
USB Type-cでは、耐久性が大幅に強化され、約1万回もの抜き差しに耐えることができます。USBというとマウスやストレージなどの周辺機器を接続するイメージを持ちますが、映像の転送や電源供給(大きな電力)もできます。

これまでも、スマートフォンやタブレット、デジタルカメラなどの充電であれば可能でしたが、USB3.1ではパソコンの充電も可能です。

USBの形状

画面左側がUSB3.0、右側がUSB3.1の形状です。
USB3.0の挿し口は水色です。USB3.1の挿し口はUSB2.0やUSB3.0とは形状が異なります。
USBの形状

USB3.0は、USB2.0と比較し、約10倍の速度でデータを転送できましたが、USB3.1はUSB3.0の約2倍の速度でデータを転送することができます。

規格名使用発表日最大転送速度給電能力
USB 2.02000年04月480Mbps500 mA/5V
USB 3.02008年11月5Gbps900 mA/5V
USB 3.12013年08月10Gbps最大5A/20V
  • bpsとは1秒で転送出来るビット数の単位です。

ソケットの挿し間違いに注意

各ソケットに合わせてUSBを挿すのが基本ですが、パソコンが新しいUSBの規格に対応していない場合、ソケットの挿し間違いに注意が必要です。挿し口には下図のマークが記載されています。

USB3.0

[check]USB3.0のマーク
3.0のソケットにUSB2.0を挿すと速度は早まります。

USB3.0

[check]USB2.0のマーク
2.0のソケットにUSB3.0を挿すと速度は遅くなります。