パソコンインストラクター IT情報
-
2021.01.13
MS月例修正パッチ 1月13日に公開
マイクロソフトは、1月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、1月13日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、WindowsやInternet Explorer、Micros…
-
2021.01.05
2021年 セキュリティ更新プログラム配信スケジュール
Windowsが搭載されたパソコンを安全に利用するには、マイクロソフトが毎月1回配信するセキュリティ更新プログラムを適用して、Windowsを常に最新の状態に保つことが大切です。セキュリティ更新プ…
-
2020.12.09
MS月例修正パッチ 12月9日に公開
MS月例修正パッチを12月9日に公開マイクロソフトは、12月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、12月9日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、WindowsやInte…
-
2020.12.01
Windows10(1903) 12月9日サポート終了
Windows10 May 2019 Update(バージョン1903)は、2020年12月9日(水)(日本時間)にマイクロソフトのサポートが終了します。Windows10(1903)は、2019…
-
2020.11.11
MS月例修正パッチ 11月11日に公開
マイクロソフトは、11月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、11月11日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、WindowsやInternet Explorer、Micr…
-
2020.10.15
三井住友カードをかたるフィッシングメールに注意
三井住友カードのお知らせを装ったフィッシング(詐欺)メールに注意が必要です。メールの件名は「三井住友銀行 重要なお知らせ」と記載され、メールの本文は本物と見分けがつかないため、三井住友カードを契約…
-
2020.10.14
MS月例修正パッチ 10月14日に公開
マイクロソフトは、10月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、10月14日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、WindowsやInternet Explorer、Micr…
-
2020.09.10
NTTドコモ口座 預金の不正引き出しに注意
NTTドコモの電子決済サービスドコモ口座を使った預金の不正引き出しによる被害が多発しているので注意が必要です。悪意ある第三者が、何らかの手口で盗み出した預金者の口座番号や暗証番号を不正に入手し…
-
2021.01.13
MS月例修正パッチ 1月13日に公開
マイクロソフトは、1月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、1月13日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、WindowsやInternet Explorer、Micros…
-
2021.01.05
2021年 セキュリティ更新プログラム配信スケジュール
Windowsが搭載されたパソコンを安全に利用するには、マイクロソフトが毎月1回配信するセキュリティ更新プログラムを適用して、Windowsを常に最新の状態に保つことが大切です。セキュリティ更新プ…
-
2020.12.09
MS月例修正パッチ 12月9日に公開
MS月例修正パッチを12月9日に公開マイクロソフトは、12月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、12月9日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、WindowsやInte…
-
2020.12.01
Windows10(1903) 12月9日サポート終了
Windows10 May 2019 Update(バージョン1903)は、2020年12月9日(水)(日本時間)にマイクロソフトのサポートが終了します。Windows10(1903)は、2019…
-
2020.11.11
MS月例修正パッチ 11月11日に公開
マイクロソフトは、11月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、11月11日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、WindowsやInternet Explorer、Micr…
-
2020.10.15
三井住友カードをかたるフィッシングメールに注意
三井住友カードのお知らせを装ったフィッシング(詐欺)メールに注意が必要です。メールの件名は「三井住友銀行 重要なお知らせ」と記載され、メールの本文は本物と見分けがつかないため、三井住友カードを契約…
-
2020.10.14
MS月例修正パッチ 10月14日に公開
マイクロソフトは、10月のセキュリティ更新プログラム(修正パッチ)を、10月14日(日本時間)に公開しました。修正パッチを適用することで、WindowsやInternet Explorer、Micr…
-
2020.09.10
NTTドコモ口座 預金の不正引き出しに注意
NTTドコモの電子決済サービスドコモ口座を使った預金の不正引き出しによる被害が多発しているので注意が必要です。悪意ある第三者が、何らかの手口で盗み出した預金者の口座番号や暗証番号を不正に入手し…